2025年05月13日 更新
お名前、迷子中。
どうかみなさんワガの名前を考えてください。
※「ワガ」とは、会津弁で「私」のことを言います。
ワガ、シスレーの《積み藁》から飛び出してきました。
【7/19開幕】「よりみち展〜美術のみかたが広がるよもやま話〜」の
公式マスコットとして作品の豆知識を披露する予定です。
しばらく『つみわらイエティ』と呼ばれてきましたが
どうもしっくりきません。
どうかみなさんワガの名前を考えてください。
お願いワラ〜
「よりみち展」公式マスコットお名前大募集!募集〆切は2025年6月29日(日)まで。
【募集方法】
①諸橋近代美術館公式X(@dali_morohashi)をフォロー
②該当ポストを引用リポスト
③キャラクターのお名前を考えて #つみわらイエティ をつけて投稿!お名前が採用された方(1名様)には「展覧会マスコットグッズ」をプレゼント!
※採用されたお名前と同じ案の応募があった場合、景品は抽選により3名様まで。
【7/19開幕】 #よりみち展 の公式マスコットの名前を大募集中です。
【募集方法】締切6/29迄
①諸橋近代美術館公式Xをフォロー
②本ポストを引用リポスト
③キャラクターのお名前を考えて #つみわらイエティ をつけて投稿!↓詳細はこちら↓https://t.co/qg4VtaMiYJ
ご応募お待ちしています! https://t.co/uxBxpDUhzR pic.twitter.com/lEZIx4F8bL
— 諸橋近代美術館 (@dali_morohashi) May 13, 2025
【自己紹介】
年齢:13歳(自称) ※実年齢は1895年生まれの130歳
性格:のんびりや
特徴:
・アルフレッド・シスレーの《積み藁》から飛び出してきたマスコット
・もふもふとした体で強い風が吹くとよく飛ばされそうになる
・フランス生まれだが会津弁を喋る
・歩いた通り道にはよく干し草が落ちている
・絵の中の積み藁を見てはぴょんぴょん跳ねている
・シスレーのことを「パパ」と呼ぶ
ところで、積み藁って…?
収穫後の畑に積まれた干し草の山のことを指し、穀物の茎と実が分離しやすくするために乾燥させる貯蔵庫として使用されていました。主にフランスのノルマンディー地方の田園地帯に見られた特徴的な光景で、大きさはなんと3m〜6mにもおよんだとされています。

アルフレッド・シスレーの《積み藁》1895年制作 公益財団法人諸橋近代美術館 所蔵
【7/19開幕】「よりみち展〜美術のみかたが広がるよもやま話〜」