1. HOME > 
  2. イベント・ワークショップ > 
  3. 【研究調査にご協力ください!】9/26(金)〜9/28(日)旭川市立大学研究調査協力者募集

イベント・ワークショップ

【研究調査にご協力ください!】9/26(金)〜9/28(日)旭川市立大学研究調査協力者募集

2025年09月13日 更新

インフォメーション

開催日
9月26日(金)〜28日(日)
時間
9月26日(金)①13時30分〜14時30分 ②15時〜16時   9月27日(土)③10時〜11時 ④11時30分〜12時30分 ⑤13時30分〜14時30分 ⑥15時〜16時  / 9月28日(日)⑦10時〜11時
会場
諸橋近代美術館 展示室
定員
各5〜6名程度
講師
研究代表者:奥原 真仁先生(旭川市立大学 保健福祉学部 保健看護学科)
参加費
無料 ※研究協力者には企画展観覧チケット+館内カフェチケットを進呈いたします(事前申込者限定)
対象
18歳以上の一般来館者
申込方法
下記フォームまたは下記QRコードからの事前申込制
WEBからの申込
申込フォームはこちら
申込受付期間
2025年9月13日(土)〜9月25日(木)

WEBページサムネイル

【研究調査へのご協力のお願い】

美術館におけるアート鑑賞の効果に関する調査の実施について

旭川市立大学では、諸橋近代美術館と連携し、「アート鑑賞が来館者のウェルビーイングに与える影響」に関する調査を実施いたします。調査の方法はおしゃべりアート鑑賞と題した対話型鑑賞による心理・身体面の効果について測定します。
本調査は、大学の共同研究プロジェクトの一環として、学内の倫理審査を経て承認された研究です(承認番号:2025-01-01)。

 

 

【調査概要】

日程:2025926日(金)~28日(日)各回56名程度(先着順)

1回 26日(金) 1330分~1430分 ※自由鑑賞のみ

2回 26(金) 15時~16 ※自由鑑賞のみ

3回 27日() 10時~11時 ※30分程度のおしゃべりアート鑑賞を実施

4回 27 1130分~1230分 ※30分程度のおしゃべりアート鑑賞を実施

5回 27 1330分~1430分 ※30分程度のおしゃべりアート鑑賞を実施

6回 27 15時~16時 ※30分程度のおしゃべりアート鑑賞を実施

7回 28日() 10時~11時 ※自由鑑賞のみ

 

 

【調査内容】

・9月26日(金)、28日(日)参加の方→展覧会鑑賞前後における無記名アンケート(510分程度)おしゃべりアート鑑賞前後における無記名アンケート(510分程度)
・9月27日(土)参加の方→おしゃべりアート鑑賞前後における無記名アンケート(510分程度)
・生理的データの測定(ウェアラブルデバイス着用による心拍数・血中酸素などの測定)
・参加者の皆様への短時間のインタビュー(グループインタビュー10分程度)

 

【対象者】

18歳以上の一般来館者
・研究協力者には企画展観覧チケット+館内カフェチケットを進呈いたします

 

【参加方法】

・事前申込制です。

・上記専用フォームまたは下記QRコードより事前申込が可能です。

・ご協力いただける方は、お気軽に下記連絡先までご連絡ください。

 

【諸橋近代美術館 入館料(展覧会観覧料)】

・研究に参加いただける方につきましては、こちらの方でチケットを準備させていただきます。このチケットは館内の展覧会の観覧ができます。
※お渡しのタイミングはお申し込みいただいた回の時間に準じます。事前のお渡しはできませんので、予めご了承ください。

 

【個人情報の取り扱いについて】

・調査は無記名で実施し、個人情報は一切取得いたしません。
・取得されたデータは厳重に管理され、学術研究目的以外に使用することはありません。

 

本研究に関するお問い合わせ先

旭川市立大学 保健福祉学部 保健看護学科
研究代表者:奥原 真仁(おくはら まさひと)
TEL0166-48-3121(代表) 内線 761
E-mailokuhara-m@live.asahikawa-u.ac.jp

諸橋近代美術館「地域美術館におけるアートエンゲージメントが来館者のWell-beingに与える影響」の研究調査 参加申し込み  用 QR コード (1)

  • LINEで送る
一覧へ戻る
ページのトップに戻る